高尾~陣馬縦走トレッキング♪
ちょっと前後しますが・・・
先週の月曜日、GW中唯一のお休みだったのでトレッキングに行ってきました。
寝て過ごすか迷ったんだけど、やっぱりウズウズ外に出たくるよね・・・
陣馬山~高尾山縦走してきました。
コースはこんな感じ。

ずっと陣馬山行ってみたくて!
あの白馬と写真撮りたかったのです~(笑)
めちゃ早起きしてほぼ始発でまず高尾駅まで。
高尾駅北口のバスターミナル1番から7:35分のバス目指して行きました。
時刻表はこちら。
早めについてバス待ってたのですがあっという間に長蛇の列でした。
この日は7:35のバスの前に陣馬高原下バス停まで臨時で急行バスが出ていました。
乗ること30分ほどで終点陣馬高原下到着。

ここからしばし舗装路を歩いて登山口へ。


登山道入口。バス停から1kmちょい歩くと左手に見えてきます。

この日は本当に天気が良くて最高でした!!


緑の中にいきなりピンクが入ってくるとおおおおっって思います。(←どんなだw

今回ポイントで時間をちゃんとメモっておかなかったので
どのくらい時間がかかったか・・・がイマイチわかりません・・・
写真を撮った時の時刻でなんとなく・・・です。
陣馬山山頂までは思ったより時間がかからずでした。
まだ早かったので人も少なく・・・ノンビリ休憩~♪
そして念願の白馬と記念撮影!!(想像より小さかった・・・)
一人でいくと自分の写真なんてほぼ撮らないんだけど
今回ばかりは他の登山客の方にお願いしました(笑)

オヤジタオルにだらしない格好で申し訳ない・・・。
おまけで白馬の後ろ姿・・・

ただここからの景色は真っ白~!
ガスってると思いきやこの日は黄砂がとてもひどい1日だったみたい。
ちょっと残念・・・
山桜がまだ咲いていて楽しめました。
そしてまた山歩き再開~。道中空いていてほぼ一人旅。

景色はそんなにかわらないコースですね。
たまに反対側からきた方や、トレランの方に会いました。
トレランしてる人ってすごいよ、ほんと。私こんなとこ絶対走れないし!!
峠をいくつか越えて影信山山頂到着。

ここでお昼を食べることに。

自分でもおにぎりを買って持っていってたんだけど
なめこ汁と山菜のてんぷらが売ってたのでそちらも頂きました。

丁度お昼時で、人も集まってきてみんなご飯食べてました。
途中から小学生が遠足でやってきて大賑わい!!!
話きいてるだけで面白かったなぁ、先生は超大変そうだったけど(汗
小仏、城山、一丁平を経て高尾山に近付くと急激に人が増えてきました。

先日アップしたこの写真は城山の茶屋でした!

そして・・・・高尾山到着・・・・人だらけ~!!!!

今までの人気のなさが信じられないほどに大混雑の高尾山でした。
飲み物を飲みたくても売り切れていて買えない(売店では売ってたけど)
あまりの人の多さにいたたまれなくなりすぐ下山。
若干疲労していたので舗装路の1号路で下ってきました。
本当は5号路が良かったんだけどGW中は混雑緩和のため登り専用になってました。
1号路初めて通った?!
高尾山薬王院を初めて通りました。
お地蔵さんもいっぱーい!!

こんな立派なものがあったんですね~!
ってみんな最初はここ目指すよね?きっと(笑)
ご朱印帳持っていかなかったのが悔やまれました。
ビアマウントで焼き餅?を食べて、無事下山してきました。
16.80 km 4時間35分50秒 の旅でした。
久々の山歩き。本当に楽しかったです♪
そのまま町田へ出て学生時代の友人と落ち合ってお茶飲んで帰ってきました♪
先週の月曜日、GW中唯一のお休みだったのでトレッキングに行ってきました。
寝て過ごすか迷ったんだけど、やっぱりウズウズ外に出たくるよね・・・
陣馬山~高尾山縦走してきました。
コースはこんな感じ。

ずっと陣馬山行ってみたくて!
あの白馬と写真撮りたかったのです~(笑)
めちゃ早起きしてほぼ始発でまず高尾駅まで。
高尾駅北口のバスターミナル1番から7:35分のバス目指して行きました。
時刻表はこちら。
早めについてバス待ってたのですがあっという間に長蛇の列でした。
この日は7:35のバスの前に陣馬高原下バス停まで臨時で急行バスが出ていました。
乗ること30分ほどで終点陣馬高原下到着。

ここからしばし舗装路を歩いて登山口へ。


登山道入口。バス停から1kmちょい歩くと左手に見えてきます。

この日は本当に天気が良くて最高でした!!



緑の中にいきなりピンクが入ってくるとおおおおっって思います。(←どんなだw

今回ポイントで時間をちゃんとメモっておかなかったので
どのくらい時間がかかったか・・・がイマイチわかりません・・・
写真を撮った時の時刻でなんとなく・・・です。
陣馬山山頂までは思ったより時間がかからずでした。
まだ早かったので人も少なく・・・ノンビリ休憩~♪
そして念願の白馬と記念撮影!!(想像より小さかった・・・)
一人でいくと自分の写真なんてほぼ撮らないんだけど
今回ばかりは他の登山客の方にお願いしました(笑)

オヤジタオルにだらしない格好で申し訳ない・・・。
おまけで白馬の後ろ姿・・・

ただここからの景色は真っ白~!
ガスってると思いきやこの日は黄砂がとてもひどい1日だったみたい。
ちょっと残念・・・
山桜がまだ咲いていて楽しめました。
そしてまた山歩き再開~。道中空いていてほぼ一人旅。

景色はそんなにかわらないコースですね。
たまに反対側からきた方や、トレランの方に会いました。
トレランしてる人ってすごいよ、ほんと。私こんなとこ絶対走れないし!!
峠をいくつか越えて影信山山頂到着。

ここでお昼を食べることに。

自分でもおにぎりを買って持っていってたんだけど
なめこ汁と山菜のてんぷらが売ってたのでそちらも頂きました。

丁度お昼時で、人も集まってきてみんなご飯食べてました。
途中から小学生が遠足でやってきて大賑わい!!!
話きいてるだけで面白かったなぁ、先生は超大変そうだったけど(汗
小仏、城山、一丁平を経て高尾山に近付くと急激に人が増えてきました。

先日アップしたこの写真は城山の茶屋でした!

そして・・・・高尾山到着・・・・人だらけ~!!!!

今までの人気のなさが信じられないほどに大混雑の高尾山でした。
飲み物を飲みたくても売り切れていて買えない(売店では売ってたけど)
あまりの人の多さにいたたまれなくなりすぐ下山。
若干疲労していたので舗装路の1号路で下ってきました。
本当は5号路が良かったんだけどGW中は混雑緩和のため登り専用になってました。
1号路初めて通った?!
高尾山薬王院を初めて通りました。
お地蔵さんもいっぱーい!!

こんな立派なものがあったんですね~!
ってみんな最初はここ目指すよね?きっと(笑)
ご朱印帳持っていかなかったのが悔やまれました。
ビアマウントで焼き餅?を食べて、無事下山してきました。
16.80 km 4時間35分50秒 の旅でした。
久々の山歩き。本当に楽しかったです♪
そのまま町田へ出て学生時代の友人と落ち合ってお茶飲んで帰ってきました♪
こんにちは。コメントありがとうございます。
ブログ、私も読ませていただいて!!
あ、逆方向からだとこんななんだ!?と楽しんで読ませていただきました♪
高尾から陣馬だとバスの時間合わせるのが色々大変かな?と思って
陣馬から高尾に今回はしてみました!
実は秋に登山経験がまだどこもなくて
紅葉をガッツリと堪能したことがありません(T-T)
今年はぜひ色々まわってみたいと思います!